皆様おはようござます!!
低血圧の遠藤です^^朝が弱いです。
でも、ワクワクドキドキすることがあると
そんなの関係ないくらい朝早起きです(笑)
だから、きっと低血圧で起きれないのではなく
自分の都合です^^;
朝早起きして、その日の一番先に取り組むべき事をすると
その日一日充実したものになると最近気づきました。
皆さんは如何ですか?
早起きは三文の得と言いますが、それ以上の価値があると思います。
続けていきたいものです^^
さて!先日の続きですが
明日書きます!!!などと宣言しておきながら
間に、甲能さんのブログを挟まれる程おくれてしまいました(-_-;)
続けることと、約束を守ることの大切さ、、、実感してます。
ではでは♪
迷い?(わたしのせいで(^^;)ながらも、清流の森を抜けていきます。
その名の如く、美しい清流が流れる脇をそのせせらぎに癒されながら
歩いていきます♪
こちらは初夏の清流の森
以前のブログ(⇐クリックすると飛びます^^)
苔むした石の青がとっても良い雰囲気です♪
歩いてきます!
飛び石に足場が配置されてます^^
ここなら、避けようがないので(笑)
甲能さんをパチリ☆
さまようソンミン^^
好奇心旺盛(私が煽ったのですが(^^;)の為
別ルートから登ろうとこころみてます。(私がすすめたのですが(^-^;)
おーい!
ここだよー♪
と、すすめた本人は上から見下ろしてます。( ゚Д゚)
見えてきました!
恋人たちの丘♪
ちなみに初夏はこんなんです♪
阿蘇山を望む・・・
中岳活動活発やなぁ~
など、思いながら。
長谷部が鳴らす!
恋人たちの丘の鐘、、、
バッシーが優しく見守ります^^
意外に響きます♪
恋人たちの丘を後にして
下って行きます。
ウォーキングコース
”まるばのぼり”
温泉街から平野台に行くには一番近いコースです。
写真では伝わりにくいですが
結構な傾斜です。
奥の湯さんお脇を抜けて・・・
避けられずにパチリ☆(笑)
黒川の守り神
首なし地蔵さまにお参りして(^人^)
少し遅めのランチ♪
中食堂で腹ごしらえ^^
中食堂については後日・・・
と、と~っても良いウォーキング研修になりました^^
バッシー(石橋さん)の目がキラキラしていたのが一番印象的でした(笑)
団結力も高まったような♪
普段、自分達では中々行かないので、とっても勉強になったと好評でした。
この後は、それぞれ行きたいお宿のお風呂に入り、また歩いて帰りました^^
私は、湯本荘のお風呂に入ったのですが、いやぁ~♪泉質が和らくとは違うので
また、新鮮な気持ちで温泉が楽しめました^^
黒川温泉は、日本全国で大まかに9種類あると言われる泉質の内
6種類が、この狭い範囲にある珍しい温泉地です。
ただの湯めぐりではなく、泉質巡りをするのも一興と思います♪
そのことについては後日(後日が多いですが(-_-;))
また、お会いしましょう♪
和らく 遠藤